こんにちは、ささはるです!
北海道遠征の方向けに気温や服装、おすすめグッズについてまとめてます。
北海道1月の気温・積雪
冬の北海道はこんな感じ↓
・1月平均気温:最高-1° 最低-8°
・札幌の平均積雪量173㎝
・どこも暖房が効いている
1月の北海道は一面雪景色です!
めちゃくちゃ寒いですね!
寒さと雪の対策に、どこでも暖房が効いているので乾燥対策もしたほうがいいそうですよ。
札幌なんかは除雪されていますが、天候によってはどんどん降ってくるので。
積雪も危ないですが、凍結がやっかいですよね。暖かい地域の方は慣れない雪道なので、気をつけてくださいね。
北海道での防寒対策 服装や靴
北海道では雪が降っても傘をささないのだそう。さらさらの雪なのでささっと払うだけ!
残っている雪は室内に入ると溶けてしまうので、アウターや靴、カバンなど使用できるものに防水スプレーをふっておくと安心ですよ。
実際行ってみないと気候もわかりませんし、本番で売っているものの方が寒さや雪に対応しているので現地調達できればそれがいいのですが。いざ当日になったら飛行機が時間通りに飛ばなかったりと、時間の加減や気に入ったのが見つかるかなど、気になるところもありますよね。
靴買うつもりでスニーカーで行って、万が一靴買えなかったら足終わります・・
寒さ対策重視で選ぶポイントや、あれば便利なグッズなどをご紹介しています。
アウター
フード付きでおしりが隠れるものがおすすめです。
首回りが締まっている方が風が入りません。
寒がり・冷え性だからできるだけ暖かい方がいい!という方は、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)やmont-bell(モンベル)などのアウトドアブランドはガチなので暖かいですよ。
インナー
中に着こむのも大事ですが、北海道はどこも暖房が効いているのである程度調節できる方が便利です。
靴
足首を冷やさない・滑らないようにが大事です。
裏に凹凸がないと滑ります。除雪されて雪はなくても道が凍っていることもあるので普段の靴だと危険です。
スニーカーのように浅いと雪が入ってきます。
靴下が濡れて冷たくなってしまったら心底冷えるので、靴大事です。
靴裏につける滑り止めもありますよ。
北海道 防寒グッズ
防寒アイテム
マフラー
ニット帽
イヤーマフ
手袋
レッグウォーマー
カイロ
カイロは貼るのと手に持てるのと両方あると便利です。
イヤーマフも耳が冷えにくくておすすめですね。
バッグ
手が空くようにリュックがおすすめです。
慣れない雪道は歩きにくいです。
乾燥対策
北海道に限りませんが、ホテルで朝起きたらめっちゃ乾燥してる?!ってみなさん感じたことがあるのでは。喉おかしくなりますよね。
簡単にできる乾燥対策です。
・コップなどにお水を入れて置いておく
・塗らしたタオルを干す
・浴槽にお湯をはってドアを開けておく(ドア開けてお風呂に入らないでと書いてある場合は感知器がついているので×です)
・加湿器をレンタル(あれば)
携帯できる加湿器もあるので、乾燥が苦手な方は持参するのもありですね。
冬は中丸くんのベビーワセリンがおすすめです。
まとめ
冬の北海道の寒さ対策でした。
私自身めちゃくちゃ冷え性なので、北海道旅行のときはかなり対策しました・・だいたい一緒に行った誰かが転倒します。
今回はグッズ販売がオンラインのみなので、外で並ぶ時間はいつもよりは少ないですよね!
ライブが始まったら盛り上がるので寒さなんて関係ないと思いますが^^外は冷えるのであたたかくして行ってくださいね~!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!楽しい遠征になりますように^^