「マイルが貯まる!」とか「マイルが貯まりやすいクレジットカード!」と言う言葉を聞きませんか??
飛行機で遠征されているジャニオタの方はマイルを使いこなしているかもしれませんが、自分は飛行機乗らないから関係ないよね~とマイルについて詳しくない方も多いかと思います。
でもマイルは飛行機に乗らなくても貯めることができるし、色々な使い道があるのでとても便利なものなんですよ♪
マイルを貯めればお得に遠征ができるかも。
ということで今回は、マイルの仕組みや使い方についてご紹介します!
そもそもマイルってなに?
まず、マイルとは何かご紹介致します
ざっくり言うと、マイルは”航空会社のポイント”のことです。
このポイントは、様々な使い道があります。
貯めたマイルは何に使えるの?
代表的な使い方は、
- 飛行機のチケットと交換(特典航空券)◎
- 座席のアップグレード ◎
- 商品への交換
- 電子マネーに交換 ◎
- ショッピングの支払い
などです。
特にお勧めなのは、『飛行機のチケットと交換』と『座席のアップグレード』
そして『電子マネーに交換』です。
(詳細は後ほど説明します。)
貯めたマイルを航空券と交換したら
その航空券の名前は「特典航空券」と呼ばれます。
※注意:交換するためのマイルが不足していても、
現金やクレジットカードで不足分を支払うことが出来ません。
※注意:お金でマイルは購入出来ません。
飛行機のチケットと交換について
貯めたマイルの使い道の中で
1番お勧めなのは、特典航空券に変えることです。
理由は・・・
- 航空会社によるが、全日空などは355日前からの予約が可能
またその提携を結んでいる航空会社のチケットに関しては 330日前から手配することが可能である。
つまり、
繁忙期の時期であっても、
マイルが貯まっていたら、お金がかからずチケットを手配できるということです!!!!!
推しのライブに行きたいけど会場遠いな…というときにマイルが活躍するかもしれません。
座席のアップグレード
2番目にお勧めの使い道は
座席のアップグレードです。
理由は・・・
- エコノミークラスからビジネスクラス、ビジネスクラスからファーストクラス、
普段利用しない座席を味わうことができる。
※注意:座席のアップグレードが出来るのは、原則として正規航空券のみ。
代理店が販売する格安航空券やパッケージツアーなどは、できないことが多い。
電子マネーに交換について
最後に、電子マネーに交換についてです。こちらもお勧めです。
電子マネーでは、
- JALならWAON、
- ANAなら楽天Edy
への交換が可能です。
またWAONは、
- イオングループの店舗
- TSUTAYA
- 空港内の売店
などでもご使用頂けます。
楽天Edyは
- イトーヨーカドー
- 高島屋
- 楽天市場
などでご使用頂けます。
上手にマイルを貯める方法
マイルを貯める手段は非常に多いです。
ここでは、上手にマイルを貯める方法をご紹介致します。
-
特約店を使う
⇒JALカード特約店にて、JALカードで買物をすると通常の2倍のマイルが貯まります。
JALカード特約店は全国に約54,000店あります。
ジャンルは、美容、医療、ゴルフ場など様々です。ANAカードマイルプラス加盟店では、
クレジットカードのポイントに加えて100円または、200円につき1マイルが貯まります。
- 航空会社経由で旅行を申し込む
⇒JALやANAのWEBサイトから提携サイトの宿泊予約をすると、
宿泊予約サイトのポイントとマイルの両方が獲得できます。
効率よくマイルを貯めましょう♪
まとめ
今回は、マイルについてご紹介させて頂きました。
まとめると以下のようになります。
- マイルとは、航空会社のポイントのことである
- 貯めたマイルは様々な使い道がある
- 座席のアップグレードも出来る
- 上手にマイルを貯める方法は
特約店を使うこと、航空会社経由で旅行を申し込むことである
以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。