ジャニーズのコンサートって、大好きな推しに会える機会の1つです!こんな貴重な機会、ぜひ楽しみたいですよね。でも、コンサートにはちゃんとしたルールというものがあります。自分の為にも、そして推しの為にも守って頂きたいです。
特にコロナ禍のこの時代には、いつもより気をつけるべき項目があります。
そこで今回は、初めてジャニーズのコンサートに行く人でも、安心して行けるように、コンサート上でのルールに着目し、特にコロナ禍では何に気をつけるべきかをご紹介します!
コロナ禍でのルール
新型コロナウイルスの感染が拡大しております。それを踏まえ、以下の項目を必ず守って下さい。
☆ロビー、客席内では極力会話を控えること
☆大声をあげないこと
☆マスクは常時着用すること
☆主催者の要請により、フェイスシールドを着用してもらう場合があること
などなどコロナ禍に入りルールが増えました。これ以上感染者を増やさないことはもちろん、自分の身のためにも守って下さい。
おすすめはこちらで書いてるのでよかったらチェックしてくださいね^^
ジャニーズのコンサートの基本的ルール
まずは、基本的なルールです。
うちわ
コンサートでは必需品です。これ1つ有ると、推しがあなたにファンサービスをしてくれるかもしれません!うちわは『公式うちわ』『自作うちわ』の2種類あります。
『公式うちわ』・・・メンバーの顔が載っていて、グッズ売り場(公式)で購入したもの
『自作うちわ』・・・自分で材料を揃えて作ったもの
ここで『自作うちわ』の注意事項を1つ。※公式サイズをきちんと守って下さい※
公式サイズとは、縦28.5cm×横29.5cm です。このサイズより大きい物を作ってしまうと、周りの人の邪魔になったりパフォーマンスの邪魔になったりする可能性が高くなります。
また、自分のうちわを目立たせようとフチにモールを付けることも禁止です。
コンサート中はうちわの位置は胸の高さまでと決められています。
ついついテンションが上がってしまいますが、うちわは高くあげないように気をつけましょうね♪
「自分不器用だから作れないけど、可愛いうちわ作りたい」と思う人は、【応援うちわ専門店 ファンクリ】
というツールがあるのでそちらをご利用してみてください。
ペンライト
続いてペンライトについてです。グループによって様々なデザインのペンライトがあります!ここで気をつけて頂きたいことは、※ペンライトは必ず公式の物を使って下さい※
キングプレートという女性アイドルで用いられる事が多い、棒状ペンライトは使用禁止です。
なぜなら、こちらは比較的光りが強いので、ジャニーズのコンサートでは使えないと言われています。
コンサート中のおしゃべりについて
メンバーがステージ上にいるときは、友達とのおしゃべりは辞めて、メンバーの歌い姿に集中しましょう。また歌っていなくて、MC中でもおしゃべりは禁止ですよ♪
髪型は盛らない、帽子もかぶらない
最近はあまり見かけませんが、髪の毛を盛り盛りにしたり、帽子をかぶったりすることも禁止です。また、リボンを付けることも禁止です。「これぐらい低い帽子なら大丈夫でしょう」と思ったとしても、コンサートが始まったら取りましょう。
後ろの人が見えなくなってしまいます・・。
私自身この経験を味わったことがあります。前に立って居た女性が、もの凄く髪の毛を盛っていて、尚且つ頭にリボンをつけていました。それが原因で、メンバーの様子が見えず、とても辛い思いをしました。ファンの為にも、やめましょうね。
出待ちをしない
基本的に出待ちは禁止です。昔、あるジャニーズグループを待つために、沢山のジャニーズファンが新幹線ホームに集結し、一般のお客さんに迷惑をかけたことがあります。
あまりにも迷惑すぎた行動だったので、ツアーを中止したグループもあります。
ジャニーズのコンサートの応用ルール
ペンライトは自分の推しのカラーにする
ペンライトは色を変えることが出来ます。自分の推しが何色かを前もって確認しておいて、オレンジ色であれば、コンサート中はオレンジ色を点灯させておくと良いかもしれません。
絶対!ではないので、余裕があればしてみてください^^
また、コンサート最後には必ずメンバー1人ずつ挨拶があります。
このときは、そのメンバーの色に点灯させるとメンバーも嬉しい気持ちになると思います。
コンサートが近づいてきたら、誰が何色なのか確認しておくと良いですね♪
まとめ
今回は、ジャニーズのコンサートに初めて行く人でも安心していけるように、コンサート上のルールを分かりやすくご紹介しました!
また、このご時世ならではのルールもお伝えさせて頂きました。
・『自作うちわ』は、公式サイズをきちんと守る
・手作りうちわを作ってくれる応援うちわ専門店 ファンクリというものがある
・ペンライトは必ず公式のものを使う
・コンサート中はお喋りしない
・派手な髪型にはせず、周りの人への配慮に気をかける
・一般客への迷惑行為は絶対してはならない
・きちんとルールを守り、メンバーそして自分の身体を守る
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
ぜひ他の記事も読んでみてくださいね^^