ジャニフェスが近づいてますね!
半導体不足ということでペンライトはどうなるのか?と気になっていた方もおられるかと!
今回のジャニフェスでは、アラフェスで使用されたペンライト・フリフラを配布だそうです!
フリフラ?リユース?ずっと自動制御で自担の色に光らないの?ということで調べてみました。
もくじ
ジャニフェスペンライトは嵐のアラフェスで利用したフリフラをリユース!
ほう!ジャニフェスに去年のアラフェスで使ったペンライト貸し出すのね!
「無線制御型ペンライト(フリフラ)をお一人様1本ずつ、みなさまのお座席にご用意します」
潤くん本気だね😁
リユースってことなんだね〜— ユカコ (@Ninonino_yukako) November 30, 2021
アラフェスのフリフラをリユース!最高だな!地球にもオタクにも優しい!!
— まぴ (@o_tm06) November 30, 2021
何故アラフェスのやつ流用?と思ったけど半導体不足だからなのか!そうか〜…自担のペンラ振りたいオタクの気持ちもわかるけどフリフラの景色最高に好きだから嵐のとか関係なく見てほしいんだよな………私フリフラの景色良すぎて自担見ずについ客席観てたこともあるから……
— 愉🦁原稿 (@baby25nekochan) November 30, 2021
アラフェスのフリフラとは?
あーフリフラ予想通り。。
アラフェス2020のねスタッフが無人の国立の客席に1本1本取りつけてくれたフリフラを今度はファンの皆さんに手に持って振ってもらえてうれしい。無理に買わさず客席につけるか配布かと思ってた。愛だね〜✨
これが総合演出・ #松本潤 なのよ
( ;꒳; ) #ジャニフェス— ちいぽん (@chiipon0830) November 30, 2021
アラフェスのペンラを再利用するの、シンプルにエコだし半導体が足りてないらしいから新規でも作れないし、やっぱ松本潤Pなら自動制御だよねって感じだし、嵐のオタク以外にもあの自動制御される楽しさを味わってほしいですね
— 花恋 (@nowmen_karen) November 30, 2021
2020年に国立競技場で行われたアラフェスは無観客で配信のみでした。
無観客の会場に、演出として各席にペンライト・フリフラが設置されていました。
なので再利用されるペンライトのフリフラというのは、”アラフェスに参加した人が使ったもの”ではなく、”座席に固定されていたペンライト”のことです。
フリフラとは無線制御型のペンライトで、ソニーエンジニアリングの登録商標です。最初何かの略語かな?となりますが、「フリフラ」という名称です。
ペンライトの色を運営側が制御することで、一体感を演出することができるツールとして用いられています。
Twitterでおすすめされていたフリフラを利用した公演です↓
もはや照明ですね!!めちゃきれいですね~!
ずっと制御された状態?好きな色にはできないの?
あのアラフェスのペンラ使うんだ!嵐未体験の人たちにもあの凄さを体感してもらえるの楽しみ!
自分の意思とは無関係に点灯するのっての最初は慣れないけど、自分も演出の一部に慣れている(=自分もコンサートに参加している)気持ちになってとても楽しいので未体験のヲタクは楽しみにして欲しい😊— 豆茂 (@gyouza_0328) November 30, 2021
参加できる方々、本当に素敵だから、是非フリフラの海を楽しんで下さい。制御時以外はメンカラの点灯可能なので!!! ただしアラフェス仕様なので、カラーは青赤緑黄紫と白(ちょっとピンクっぽい)の6色です。そこは許してほしい。
落選したアラスノ担より。#ジャニフェス#アラフェス— ゆん(ФωФ)🐈💉 (@yukkyunnn_) November 30, 2021
フリフラは制御されていない状態では自分で好きな色に変えれます。色は6色あります。
公演中ずっと制御されているのか、自由な時間があるのかはわかりません。
好きなペンライトは持っていけないの?
ジャニフェスのペンラはアラフェス2020を配布してフリフラですな……松本潤だあ……… pic.twitter.com/RL2VB7lPbC
— サン (@madada113514) November 30, 2021
ペンライトはフリフラだけで・・ということなので、公演中に使用するのはフリフラだけにしましょう。
自担の色や自担グループのペンライトを利用できないのは残念ですし、賛否両論あるかと思いますが・・
めちゃくちゃきれいなので!とおすすめされています。
松本潤さんが総合演出で、久しぶりのドーム公演なのでコロナの対策なども含め、ほんとに色々考えてくれていると思います。
自分たちも演出の一部になれますし、推したちにきれいな景色をみんなで届けようということで、フリフラを持ちましょう!
へぇー、ジャニフェスでフリフラ使うんだ!あれ初めて見たらみんなビックリすると思う。
— *あかね* (@akane_6) November 30, 2021
まってジャニフェスやっぱりフリフラなの〜😭やっぱり松本潤の演出生で見たすぎる😭
フリフラは天井席が神席だよ😭
— さやか( •̀ .̫ •́ )✧ (@wanko_nyanchan) November 30, 2021
ジャニフェスでアラフェスのペンラ?当日座席に用意されてるって?
あの何万本のペンラ達はどうなるんだろ?って思ってたからホッとした。
でも色んな意見あるんだろうな。
好きなGのペンラがいい、制御とかなくていい、だからチケ高いのか…とかねwでもフリフラ体感して損は無いんだよな、絶対。
— Mayu💚 (@AiBmayu) November 30, 2021
ペンライトは貸し出し?もらえる?持って帰っていいの?
フリフラを買わせないでリユース貸し出しするなんて!!さすが!!
嵐ふぁん以外はフリフラ持ってないから買わないといけなくなるし、
買わない人多かったら演出の一部として成立せんもんね
さすがですわぁ、、、— Yupi (@yupi_aibaaa) November 30, 2021
フリフラ貸し出しか!!公演中はみんなで素敵な景色を作れるのいいね☺️
— 八重太郎 (@yaeee_10) November 30, 2021
アラフェスのペンラ持ち帰れるならあの値段納得する!
— ︎☺︎あやみ☺︎ (@mit_toy13) November 30, 2021
貸し出しか持ち帰りかは文章からは、はっきりわかりませんでした。
チケットのお値段的にフリフラは持ち帰りではないかという意見もあります。
関連記事↓
ジャニフェスで夢のコラボレーション企画は誰にした?人気コラボは?