人気の収納サービスが最大4か月無料▶▶

ジャニーズ用語を新規のジャニオタ向けに解説!ジャニオタ用語集

近年、「推し活」が流行ってきている中、自分はハマらない!と思っていたジャニーズにハマってしまった方、とても多くいらっしゃると思います。
特におうち時間が増えたこのご時世、推しを眺める時間が増えて、なおさらハマってしまいますよね。
そんな最近ジャニーズにハマってしまった方、ご新規さん向けの定番オタク用語をまとめていきます!

ジャニオタ用語~ファン関連の用語~

自担・担当

自担・担当とは、自分の好きなタレントのことをいいます。ジャニーズ全般が好きでも特にこの子がとてつもなく好き!というタレントを見つけたら、それは完全にあなたの「担当」ですね。

 推し

推しとは、自担と少し似ていますが、このグループならこの子が好き、というタレントのことを指します。

 同担・同担拒否

 同担・同担拒否とは、自分の担当と同じファン同士のことをいい、仲良くしたくないことを同担拒否と言います。

 DD・掛け持ち

 DD・掛け持ちとは、「誰でも大好き」の略で、複数のタレントが好きなことを指します。

 他担狩り

 他担狩りとは、自担じゃないタレントに惹かれてしまうことをいいます。自担じゃないタレントのパフォーマンスをみて、「他担狩りに遭ってしまった」なんて使い方をします。

 担降

担降とは、担当をやめることをいいます。

 古株・古参

古株・古参とは、長い間ファンをやっているオタクのことをいいます。新規のファンの方は恐れてしまう人もいますが、仲良くなるとたくさん情報をくれてとてもいいです!

ジャニーズの沼にハマってしまった方はきっと、自分の推しを見つけてしまい、そのままハマってしまった方が多いと思います。
そのようなときは、これらの用語を使いましょう!

~タレント用語~

 メンカラ

メンカラとはメンバーカラーの略です。ジャニーズのタレントにはそれぞれメンバーカラーがあります。自担のメンカラのペンライトを振ったり、メンカラのグッズを身に着けたりします。

シンメ

シンメとは、シンメトリーの略で、左右対称で並ぶタレント同士のことをいいます。ジャニーズでは、タレントが2人1組セットで出されることが多いです。有名どころでいうとSexyZoneの中島健人さん、菊池風磨さんは「ふまけん」と呼ばれ、シンメとして大変人気があります。

リアコ

リアコとは、ジャニーズはキラキラアイドルが多いイメージですが、リアルに恋してしまうような、少し近い距離感を感じられるタレントもいます。このようなタレントのことをリアコと呼び、「リアコを拗らせてしまう」オタクも多くいます。

他にもたくさんありますが、まずは知ってほしい定番のオタク用語を並べてみました。他にもまだまだ用語はたくさんあり、面白いものもたくさんあります!
ぜひ覚えて一緒に「推し活」を楽しみましょう!