こんにちは、ささはるです。
ツアーや舞台になるとジャニオタの間で飛び交う「制作開放席」という言葉。
制作開放?
・・・・・?ってなりますよね。
制作開放席とは?ということで気になったのでいろいろと調べてみました。
ここではジャニーズの「制作開放席」についてわかりやすく書いています!
復活当選はこちら↓
ジャニーズの制作開放席とは?
制作開放席とは、
ライブ会場で機材などを設置した後、余ったスペースに設置される座席のことです。
座席数を決める段階で座席をかつかつに取り、機材を入れたらこの席全然見えなかった・・となってはクレームですよね。余裕をもたせて機材などのスペースを確保・当選の座席を少なくしておいて最後に微調整するという感じです。
言葉としてはこんな感じで目にすることが多いかと。
制作開放席ありますように。
制作開放席(の案内・当選メール)来た?/来い!/来てほしい。
制作開放席(の抽選に)当たれ~。
制作開放席(の案内メール)はありましたか?
ジャニオタ間で飛び交う制作開放席は、座席自体に加えて”再抽選・再抽選のメール”の意味も含んでいます。
ちなみにジャニーズの再抽選には3パターンあります。
- 復活当選
- 制作開放席
- 特別登録
ここでは2の制作開放席について書いています。
制作開放席はどんな仕組みなの?
会場を借りるのはかなり早くから借りますが、実際に座席と機材などを設置できるのはライブの日に近くなってからです。
準備を進めて少し席を置けそうだという段階で、FC先行で落選だった人に「制作開放席」として案内があります。
また、案内が来るのはその会場に申し込んで落選だった人全員ではありません。(どういう基準かは公表されていません)
制作開放席はご案内があり、申し込むか申し込まないかは自由です。
そこから希望者のみで抽選が実施され、結果が数日前(下手したら前日)に届きます。
というのが制作開放席の流れです。
制作開放席の応募方法は?何枚申し込める?
制作開放席の案内のメールから申し込みます。なので届いた人しか応募できません。
制作開放席で応募できるのは2枚まで、締め切りまでの日数は2・3日くらいです。
制作開放席の案内のメールについて
7人組
6/25メール
6/27〆切
6/28当選者のみメールいずれも開催の1日前までには当落が判ります。
— みや🌸 (@miyasakuma) October 6, 2021
制作開放席は何日前にメールが来る?何時ころ?
各公演初日の3~7日前くらい。公演によって違います。
13時ころに来ることが多いようです。
制作開放席のメールが届く条件は?
制作開放席を募集する会場の近くに住んでいる人が多いそうです。
会場と同じ県ということではなく、隣県・同じ地方くらいの範囲です。
制作開放席の当落のメールについて
当落のメールはいつ来る?何時?
締め切り翌日から数日とこれも幅があります。
時間は当落日の夕方とあり、18時頃にメールが来ることが多いです。
落選のメールは来る?
落選の場合はメールは届きません。落選ですと来ても悲しいですが何もないまま終わった・・・となるのも悲しいですね。
制作開放席の気になるあれこれ
制作開放席はどこらへん?神席?それとも遠い?
本気の制作開放席の場合は、ステージから近い・けど角度的に見えにくい席が多いです。
ステージになっていたり、機材を置く予定の場所だったわけなのでそれらの近くにはなりますよね。
(本気以外はというと、入金されなかった・転売で無効になったなど、何らかの理由で制作開放席の募集まで残った席も一緒に抽選されるという話です)
制作開放席は、ただ見えにくいだけではないんですよ。
良いことがあるかもしれないという期待を持てるのが制作開放席です。
・ステージ真横など、場所によっては正面からは見えない・円盤にも残されないような少し裏のメンバーの姿を見ることができる席の場合も。
・誰とまではわからなかったのですが、制作開放席だと知っていて近づいてファンサをしてくれるという方もいるそうです。
・制作開放席で行ったら、当日にできてしまった空席にスタッフさんが移動させてくれたということも。ステージから見ても円盤化したときにも目立つ場所に空席は作りたくないですからね。
(・転売などで残っていた席ならそもそも制作開放席の場所ではない可能性も)
どれも運ですが、何が起こるかわからないのが制作開放席です。推しのステージなら行って損はないかと。
*コロナ中ということで制作開放席も今までとはちょっと違うことも。長くなるので別で準備中です。
制作開放席が当たりやすい人・方法は?
①倍率が少ない公演を狙う
②1人で申し込む
申し込み時に会場までの距離などの確認がある場合は、距離が近い人・キャンセル歴のない人が選ばれやすいそうです。
制作開放席はギリギリでの募集なので、当選後にキャンセルが出てしまうと次を探すのが大変ですよね。
①倍率が少ない公演を狙う
制作開放席は申し込むときにその会場の、どの公演にするかを選べます。なので最初に申し込んだ日程以外でも大丈夫です。
FC先行時と同じですが、平日の昼<休日という感じで行きやすい日の申し込みが多くなることが予想されますね。
また、メンバーの誕生日や結成日、オーラスなど、特別な日の公演は曜日問わず倍率が高くなります。
②1人で申し込む
ジェットコースターのおひとり様レーンじゃないですが、1人の方が隙間に入りやすいです。最後の1席を争うときに前の人が2人、自分は1人で申し込んでいたら自分に回ってくる可能性があるという感じです。
1人で参戦することになるので、誰かと一緒に行きたいという方は無理して1人にしなくてもいいかと。
まとめ
ジャニーズの制作開放席とは?メールが来る条件など気になることまとめでした。
制作開放席とは、機材などを準備して余ったスペースに設置される座席のこと
FC先行の落選者で会場に近い人の中から、抽選で制作開放席の案内が届く
そこから希望者で再度抽選、当落は数日前から前日とギリギリ
制作開放席でもいい席のことはある
復活当選についてはこちら。コロナ編は作成中です。
当日の復活当選についてはこちらでまとめてます↓ほんとに今日の公演のチケットがご用意できましたっていう電話があるそうです!もうシンデレラストーリーですね。
おすすめ記事&アンケート募集中です!よかったら回答してくださいね~^^
ジャニーズカレンダーはどこで買える?買い方やおすすめの予約先も