こんにちは、ささはるです。
コロナ禍のライブは普段よりも注意することや、手順が多くなってますが、
ライブが開催されることについては割と普通になってきましたよね。慣れってすごい。
ジャニフェス・カウコンも控えているので、コロナ・冬バージョンの持ち物を一覧にしています。
もくじ
[ジャニーズのライブ]コロナ禍の持ち物・必需品リスト
マスク (予備多めに) | フェイスシールドの反射防止に黒の不織布がおすすめ |
フェイスシールド | 配られるけどいいやつを使いたい人は持参 |
フェイスシールドの曇り止め | 曇って見えないとテンション下がる |
アルコールジェル・スプレー | 消毒用に |
除菌ウェットティッシュ | 消毒用に |
キャップにつけるストロー | フェイスシールドしたままの水分補給に便利 |
のど飴 | 乾燥対策 |
目薬 | 乾燥対策 |
ハンドクリーム | 乾燥対策 |
ビニール袋 | マスクやウェットティッシュ用・荷物を床に直置きしないよう |
マスク 予備も必須!!
マスクはずっとつけていると湿気て通気性が悪くなります。
ライブで声は出せませんがテンションが上がると息もあがりますよね。通気性が悪くなったままだと、苦しくなったり気分が悪くなることがあるので、替えは多めにあった方がいいですよ。
普段つけ慣れていないマスクだとゴムの素材や長さによっては耳が痛くなることもあるので、普段から使っているマスクにするか、ライブの日までに数時間試しておくと安心です。
マスクが明るい色だとフェイスシールドに反射して見えにくいので、暗い色がおすすめだそうです。
フェイスシールド・曇り止め
・フェイスシールド
顔とフェイスシールドの距離が近くて公演中はつけてるの忘れるくらいだった!念のため100均で買った曇り止め使ったら全く曇らずに済みました🙆♀️あと、黒マスクの方が反射しないらしい?から黒マスクした!— 葡萄 (@yusei_purple) August 10, 2021
シャルマンも人気ですが、双眼鏡を使用したい方には向いていないそうです。
曇り止めはシートタイプと、スプレータイプもあります。100均にも売ってますよ^^
キャップにつけるストロー
これまた100均の、ペットボトルのキャップと付け替えて使うストロー。
飲みやすいしキャップを落とす心配もなし!
一般的なペットボトルならどれでも装着できます。一部のペットボトル(海外のミネラルウォーターみたいに口の部分がちょっと違うやつ)は合わないので気を付けてくださいね。
2時間以上のLIVEは 喉がカラカラになるのでステージ ドリンクを 飲むのですが ペットボトルの蓋を 開け閉めするのが 面倒!すぐに吸えるように ストローを 付けたらイイじゃんって思い 100均のダイソウで こんなものを見つけてGET pic.twitter.com/Wl9Je7MgRg
— G-RAM「仁」 (@how_to_bass) April 29, 2014
消毒用品 アルコール・ウェットティッシュ
永瀬廉さんと道枝駿佑さんがCMをしている手ピカジェルが携帯に便利です。
乾燥対策 目薬・のど飴・ハンドクリーム
冬は乾燥するので、気になる方は乾燥対策も。特に遠征の方は新幹線や飛行機、ホテルと暖房が効いているので乾燥します。
アルコール消毒する機会が多いので、手が荒れている方は保湿剤、
またコンタクトで目が乾きやすい方は目薬を。喉が気になる方はのど飴もあると安心ですね。
永瀬廉さんのヒルマイルド。
中丸さんのベビーワセリンもおすすめ。