今回は、林翔太さん出演舞台「女の一生」についてまとめています!
「女の一生」南座 座席・見え方
1階席
さてもさても、南座顔見世の千秋楽、第二部を見てきました。初めての1階席は中央後方。残念なことに頭被りしまくりで、舞台の見え方としては2階席以上の方が全体が見えてハズレがないのかも…🥺しかし、花道に出てくるところはバッチリ見えるし、台詞の聞こえ方も全然違うし概ね満足です‼️ pic.twitter.com/YQAApfjFSH
— 🎏ボン🌕️ (@bonnenuts) December 23, 2021
着いた😝
南座初めての1階席😏
学生さん多い(^O^;) pic.twitter.com/QtLrt9z8qF— ミッケ (@MIKKEDAYOOOOON) June 13, 2019
今日観た都をどりの感想は明日アップしたい(誰も待っていないだろうが備忘)が、上手側桟敷で観たというのだけちょっと。南座で歌舞伎を桟敷でとなったら大変な高額なのだろう。しかし都をどりはここも同額。舞台上手端だけ見切れて、同じ側の桟敷右一から三までに陣取る地方さんが全く見えない→ pic.twitter.com/oKtxlLFKlb
— 暗愚正傳 (@ihuppert) April 5, 2022
今日は、まずはこれから……
何気に、桟敷席は下手側が好き😁
客席に芸舞妓さんの姿もちらほら#三月花形歌舞伎 #番町皿屋敷 #芋堀長者#南座 pic.twitter.com/tBXLqHfbAA— みすと@つかまえーりん隊 (@Mist_48) March 12, 2022
今日は5列目センターブロック下手側の通路横席にしました。やはり南座は、この辺りが観やすいです。花道の七三も4列目辺りだし。南座は座席の横も前も狭く出入りが大変なので、とにかく通路横を選ぶようにしています(ギリギリに着席しないと、どれだけ避けても膝に、前を通る人や荷物がぶつかりますが) pic.twitter.com/nypwS7OwgP
— 夏未完(博多座油屋月間) (@natsukimikan) September 26, 2019
2階席
南座。2階右列。左列で前の方撮れなかったから右列で。
1列2番、2列3番。
めっちゃ近いのは近いよね。幕掛かってるから奥の見え方がわからないけど、どうなんでしょうか…。
花道の高さわかるよね。これ。座った頭より高い。歌舞伎用のが無くても高そうだった。 pic.twitter.com/tWkw7goz5D— ぴぃ🐼 (@mechapanda_z) November 28, 2018
八月南座超歌舞伎、リミテッドバージョンみてきた❗️
2階席でみたけど舞台から近く大迫力でした✨(*´꒳`*)#超歌舞伎 pic.twitter.com/EC7vz4uvew— もんじゃ。 (@miku_miku_san) August 12, 2019
🌸サクラヒメ🌸2/4 16:00~大千穐楽 2階席(8公演目)鳶❤️
大千穐楽はどこまでも高くとぶ鳶エンド 健気にサクラヒメに花を届け続けた鳶さん素敵です 傘を持った陰陽師・浪人・義賊・町医者が出てきて全員揃ってのエンドダンスが圧巻で最後この場面を南座で観れたことずっと忘れないと思う だいすきです pic.twitter.com/fXA1TiL8dx— (仮) (@kakkokari_hl) February 4, 2020
2部は南座初めての2階席!1階降りると舞台と客席の近さが全然違う😳
熊谷陣屋は仁左衛門さんの引っ込みと松十郎さんがよく見える(*´꒳`*) pic.twitter.com/XernOblhaJ— ゆみティー (@o____wan____) December 16, 2020
京都南座顔見世興行
千龝秋楽おめでとうございます。
2階席に座るの初めて💕 pic.twitter.com/cU3vhjf0U2— マルミちゃん (@to2ex9sh5) December 19, 2020
南座にて超歌舞伎の本公演見てきました
2回見ると内容がよく分かってより面白かったです。あと2階席めちゃくちゃ見やすくて良かった pic.twitter.com/kNN6RnOmN2— ASPIO🐎@にゃんだーの人 (@aspioSinoSakuya) September 15, 2021
3階席
あと南座左列からの見え方気になる方へ
3階席左列10番台
1枚目:深く腰掛けてこのくらい
2枚目:浅めで腰掛けて背筋伸ばしてこのくらい
前のめりは危ないししなかったけどやりたくなる気持ちはわかる。
あと花道はもう音声でお楽しみになる。
でも真上から効果音が出るので臨場感あるよ! pic.twitter.com/yuyhaTqprw— げーっちゃん (@ogege1101) October 21, 2021
新開場した南座3階席からの見え方、置いておきます(・∀・) https://t.co/NzhJUDy3HO
— Rin(りん) (@you_marin) January 14, 2019
主にお財布事情により南座顔見世はやめようと思っていたけど、交通費もかからないことだし4等席(最後列)で夜の部だけ観てきました
2枚の縦写真で急勾配の感じ分かるかしらカブキグラス様という強い味方のおかげで実際は3枚目くらいの見え方が4枚目くらいのアップになります
仁左さま素敵(๑♡ㅁ♡๑) pic.twitter.com/tk2NAbaf1T
— Duck@老犬介護多め (@kakinontanen) December 18, 2019
南座の3階席の一番前からの眺め、今までの1階席より、観やすかった~🎵
終わって昼食にと来たマルシンさん、覚悟してきたけれど
ありつけるまでどれだけ時間かかるかなぁ~💦💦 pic.twitter.com/m9FBepYuV9— カオル (@swelllovergirl) April 23, 2022
1階席~3階席まとめ
南座 春の舞台体験ツアー館内自由見学ついでに見え方チェックどぞー
2階1列正面(顔見世で特別席のとこ)
3階1列正面
3階右16番(my定位置) pic.twitter.com/FpY302LIxM— たまみ (@tamami_n) April 30, 2022
南座2階ドセン3階ドセン見え方 pic.twitter.com/KrYxSneHzZ
— 成瀬 (@gengennyanko22) November 7, 2021
チケット普通に南座のチケットで座席も印字されてるし、5分前の開演ブザーとかも鳴るから、普通に公演みたいで高まる。
館内見学自由やから、私はまたいつしかの公演に向けて座席の見え方研究とかしてた。笑(1階の数列と2、3階後列以外は基本入れて桟敷席も体験出来る✨) pic.twitter.com/GlaCIAKc5W— 蒼音(𝕤𝕠𝕟𝕠.) (@a0218_mskkfs) August 9, 2020
今日、南座に舞台を観に行きました💡1階後列、松竹座より傾斜が緩やかで、前に座高高い人来たら観にくいかも。2階席めっちゃ観やすい気がする。通路はこれくらいの幅。ちなみに2階最前は1階席だと15列と同じ距離。横に広いから後列でも松竹座よりは舞台は近く感じる!滝沢歌舞伎のご参考までに… pic.twitter.com/FVTpDHPa1s
— りん (@kan31jr) January 26, 2019
「女の一生」南座 キャパ
南座のキャパは約1000席です。
コロナの影響などで収容人数がもう少し少なくなる可能性もありますね。