コロナの加減でジャニーズのコンサートグッズはオンライン販売が続いてますね。
物販の列に何時間も並ばなくていいし、参戦しなくても好きなグッズが買えるのは便利なのですが…
せっかくコンサートに参戦するのにペンライトが間に合わない!!という問題が。
そもそも頼んでいたけどライブの日までに届かなかったり、友達の誘いや制作開放席で急に参戦できるようになったり。
どうしたらいいの!!!ということで調べてみました。
ジャニーズのペンライトがライブに間に合わない!どうしたらいい?
ペンライトが間に合わない場合はどうしたらいいか。みなさんどうされたか調べてみました。
- 過去のペンライトを持って行く
- 借りる
- フリマサイトなどで買う
- ジャニーズグッズのショップで買う
過去のペンライトがない場合は、借りたという方が多かったです。
借りる相手がいない・借りるのは心配という方は購入されていました。
前の公演のペンライトは使っていいの?
裏Fab!魂行く方ペンライト何持っていきます??
私Fab!のルームライトしか持ってないんですけど、オンライン感謝祭観てたら前のライブの持っていく方多そうだったからメル狩ろうかなって思ってるんですけど、持っていくならどの魂のですか❔
教えていただけると嬉しいです🙇#Fab #裏Fab #heysayjump— なな (@nana_green77) November 18, 2021
ファンクラブからメール来た。
関ジャニのツアーグッズにペンライトが無い。
『前のツアーのペンライトを持って来て!』という事なので、どれを持って行こうか考え中😆— ∞ mari ∞ꉂꉂ🐯 (@23883ff_eighter) October 20, 2021
基本的には公式で販売されたペンライトは特に問題ありません。
今年はコロナの影響で半導体が不足しているため、ペンライトが発売されなかったツアーもあります。
公演によっては、嵐のように自動制御のペンライト(フリフラ)を導入している公演もあります。特別な場合は、事務所から案内があります。
間に合わないから市販のペンライト・キンブレを持って行っていい?
お!よかったよかった😭👏🏻👏🏻
ええんやで〜〜〜!自作のキンブレも多いけど劇場によっては没収されるし基本的にマナー違反っぽいからそれは注意!です!— mad🐮 (@madoca_Mcquizz) October 14, 2020
市販のものを使用するのはおすすめできない方法です。
キンブレ(市販のペンライト)を持参するのは明るさが強く、ステージから見ても眩しいそうですし、周りの方にもご迷惑になります。ジャニーズの公式な案内でも明るすぎるものはNGとあります。
また公演によっては没収されたり、指定のもの以外使用できない場合もあります。
ジャニーズの公式ペンライト以外はNGという決まりがあるそうです(昔からNGらしいのですが情報源が確認できず。ジャニオタ歴が長い方の間では当然の決まりという感じだそうです)
ジャニーズのペンライトを買える場所は?
わたしも初参戦です〜!!!
普通に外れて行けると思ってなかったからわたしもグッズ買ってなくてうちわないです笑
制作解放の案内きたときにメルカリでペンラは買ったけど🤔
ほんと、行けるかどうか早く知りたいですよね😂— おれお。 (@oreo_jojojo) November 26, 2021
ジャニーズ公式のサイト以外でペンライトを買える場所は、フリマサイトや新古品・中古品のジャニーズグッズを扱っているショップです。
ジャニーズグッズを扱うお店は、実店舗・ネットショップどちらもあります。
都会じゃないと実店舗はないかもしれません。(奈良では見たことないです)
ネットショップJaniJaniFan
メルカリ ←招待コード PXJQAV
ラクマ ←招待コード gY9Ai
メルカリやラクマが初めての方は、招待コードを入力するとポイントがもらえるのでよかったらご利用くださいね。
フリマサイトで購入するメリット①
フリマサイトでペンライトを買うメリットは、購入前にいつ発送できるか確認できることかと。
「何日後のコンサートで使いたい」ということで早く送ってほしいことを伝えれば、相手もおそらくジャニオタなのですぐわかってくれますよね。
住んでいる地域で配達にかかる日数は変わってくるので、サイトに記載されている発送地が正しいかどうかと、発送方法がわかれば何日で届くか確認することができます。
慣れている方であれば、いつ出すからいつ頃には届くという風に教えてもらえると思います。不安な場合はネットで簡単に調べられるので、自分で調べた方が安心です。
コンビニやロッカーではなく直接お店に持ち込んでもらう
一番早い発送方法でと伝える
*普通郵便は追跡できないのと休日を挟むと遅れるので、急ぎの場合は避けた方がいいです。配送時の補償もありません。
フリマサイトで購入するメリット②質問できる
2つめのフリマサイトを利用するメリットは、出品者に詳しく質問できることです。
ペンライトを出品している人はおそらく購入した・使っていた本人なので、気になることが質問できます。(業者というか商売にしている方の場合もあるかもしれません)
ネットショップで購入する場合は色や光り方、電池、使用期間など、細かいことは聞けないです。
ご新規さんであれば、今回のライブにこのペンライトを持って行って問題ないか?といったことも直接質問できますね。
フリマサイトで購入するデメリット①
グッズが間に合わなかったとかかな?
— NORI (@hanauta0917) December 17, 2021
フリマサイトを利用するデメリットは在庫がない・値段が高い可能性があることです。
フリマサイト・お店のどちらもそうですが、ほしいペンライトがあるかどうかはわかりません。また定価以上の価格で売られている可能性があります。
最近は当落時よりもコロナが落ち着いているので、公演によっては復活当選や制作開放席の数がいつもより多いです。動員数上限が5000人のときもありましたが、今はフルキャパの公演もありますよね。
急にライブ行ける!となった方がたくさんいればいるほど、同じように間に合わない!!という人が買っていくのでどんどん数が少なくなりますし、人気ということで値段も上がりやすいです。
フリマサイトで購入するデメリット②
フリマサイトを利用するデメリット2つめは、何かしらトラブルが起こる可能性があることです。
同じグループが好きなジャニオタ同士気持ちよく取り引きできればいいのですが、相手はお店ではありません。
ネットショップで買ってもトラブルが起こることはありますが、個人のやりとりなのでネットショップよりもトラブルが起こる可能性は高いです。
時間がない・売ってるペンライトも少ないとなると焦ってしまいますが、必ず出品者情報を確認して、質問や要望は購入前に伝えましょう。
まとめ
ペンライトがライブに間に合わないときはどうしたらいいのかでした。
- 過去のペンライトを持って行く
- 借りる
- フリマサイトなどで買う
- ジャニーズグッズのショップで買う
ネットで注文して、現場受け取りができるようになると一番なんですけどね。
オンライン販売がずっと続くなら導入されるかもしれません。
借りたりフリマサイトでの購入は個人間のやりとりなので、トラブルにならないように十分気を付けてくださいね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんが楽しく参戦できますように^^