【京セラドーム】着席ブロックはどこ?倍率は?見え方やゲートについても!



今回は京セラドームの着席ブロックについてまとめています!

 

着席ブロックについて詳しく書いた記事はコチラ!↓

[ジャニーズのコンサート]着席ブロックとはどんな席?倍率は高い?

スポンサーリンク



京セラドーム 着席ブロックはアルファベット列か天井席?

まず、京セラの着席ブロックについて調べると「アルファベット席」や「アルファベット列」

という言葉がよくでてきますが「アルファベット席」「アルファベット列」とは何なのか調べてみました!

「アルファベット席」「アルファベット列」とは

 

一塁側、三塁側のスタンド席で最もアリーナ席に近い席のことです。

座席表ではアリーナに近いところから最前のA~Pのアルファベット列があり、

下段が1~33列・上段が1~16列となっています。

スタンド席で一番アリーナに近いところ!!と覚えておくと良さそうですね!

 

また、京セラドームの着席ブロックはアルファベット列に作られることが多いという事が分かりました!

 

しかし、京セラドームの着席ブロックは「天井席」に作られることもあるそうです。

 

京セラドーム 着席ブロックからの見え方

アルファベット列

天井席

 

京セラドーム 着席ブロック ファンサはもらえる?

京セラドームの着席ブロックではファンサをもらえた方がかなりいらっしゃいました!

現在はコロナ禍で接触禁止ですが昔は直接手を触ったりするなどのファンサもかなり

貰えていたようです!

 

京セラドーム 着席ブロックは何ゲート?

ゲートと座席の関係についてはグループや公演によって異なることが多いようです。

気になる方は、昔の公演を参考にするのではなくその都度調べてみるのが良さそうです!